問題意識・目的を持つことの大切さ


11月から、自分が主催して学生間で勉強会を開催してきました。
今日がその最終回でした。振り返るとあっという間でした。


全8回。300ページ弱。最初はどうなることかと思って始めましたが、周りの学生に助けられ
最後のほうは案外気軽に自分も楽しむことができました。自分がこの勉強会から学んだことは主として3つ。


1.自分が思う(想定する)ハードルの高さは、案外低い
2.有言したほうがイヤでも実行する。実行し始めると次を考え出す。楽しい。また実行…(繰り返し)。
3.問題意識をもって常に勉強する大切さ


1.に関しては上で述べたとおり。自分が課す壁なんて、自分のバイアスが掛ってるから
案外簡単に越えられることが多いのでは…と思いました。


2.に関しては、改めてそうだなと思いました。一度動き出すと、楽しくなる。
楽しくなると、もっとこうしたらよいのではないかとか考え出す。次のことを模索し始める…。


自分が思うに恋愛と同じ感覚。付き合ってみて初めて分かること、付き合ってみてもっとその人に興味が湧く。
これは付き合わなければわからなかったこと。そうなってくるとドンドンはまっていく(笑)


3.これは今回初めて実感した。自分の研究で、今回の勉強の分野と関係ないところで悩んでいた。
その問題意識で広く知識を蓄積していると、ヒントに出会った時、頭が「ビビビッ」働いた。
幸いなことに、その考え方を導入したら問題が解決した。もし問題意識なく勉強していたら、頭の中を
通過していっただろう。やっぱり日ごろから問題意識や目的をもって行動するのは大切だなと思いました。


追記:盛況?につき、この勉強会、もう少し、有志で継続することが決定!がんばるぞぉ!