2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

更新時期?

先日から行われていた家の水回りの修繕工事。 今日で終わった。洗面台、風呂場、トイレ等が新しくなってすごく気持ちいい。 新しい器具はディテールが、いろいろと工夫をされているのが良くわかる。 ちょっとしたところだけど、その差が大きく、日々進化して…

人と人の化学反応

ウチの研究室は学生部屋が3部屋ある。半期ごとに席替えをするのだが、 新たな部屋になると、「部屋飲み」なるものをする。私は今期から学生部屋を 抜けたため、これにはお呼ばれしないかなぁと思っていたが、後輩たちが気を使ってくれて 結局は3回出席(出席…

修繕工事

今日は、家の事情で大学へはいかずに、家で待機だった。 毎日誰かしらが立ち会わないといけないのだが、今日は私が担当だった。 どうやって過ごそうかなぁと不安に思っていたが、それはそれでなかなか面白かった。 今日は、床板を外したり、タイルを切ったり…

後輩の指導2

前期の間は、口が酸っぱくなるほど「研究の目的・背景」を意識するように言ってきた。 後期は加えて、私が培ってきた「プレゼンテーション」論を指導をしたいと考えている。 研究の背景・目的は、研究を推進していく上で欠かすことのできない重要な要素。 目…

間抜けの構造

周りに豪語していることだが、私は「面白い男」になりたいと思う。 そこにはいろいろな意味がある。「面白い」の一形態である「笑い」を追求する人種に 芸人という職業の人たちがいる。現代風に言うと「お笑い芸人」、もう少し古風に言うなら 「落語家」や「…

段取り

後輩の研究を手伝っていて、「実験は段取りが9割だ」なんて話になった。 まさにそうだと思う。段取りの段階で、実験は成功するか失敗するかが大方決まると私も思う。 にもかかわらず、段取りする力を身につけさせるのって、結構難しい。 今まで、実験の段取…

手詰まり感

今日は午前がゼミ、午後が来月のイベントの企画や、材料の受け入れや事務手続きといった細々したこと、 夜にHさんと少し打ち合わせをして終了といった流れでした。 結論から言うと、すごく最近の生活(正確には自分のやり方)が不満です。 どこか手詰まり感…

憤り

Facebookにもシェアした内容です。 先日起きた、京急の脱線事故の現時点までの調査結果報告をYahoo!ニュースが伝えていました。 その見出しが「コンクリ塊に電車ぶつかる=京急脱線事故から1カ月―運輸安全委」でした。 気になって、リンクされていた発表され…

実寸代実験

やっぱり現場での研究は面白い!! 今日は一日、現場調査に行ってきた。 本当は、午前中で私は切り上げて、大学に戻るつもりであったが、 現場調査があまりにも面白くて、残ってしまった。 いろいろとご迷惑をおかけした方、申し訳ありませんでした。 現場は…

土木教室交流会

今日は、後輩たちとたくさん交流した。 小学生みたいな作文になりそうだが、単純に楽しかった。 昨年から従来のBBQという形を変えて、土木教室交流会という形で 土木教室の縦のつながりを促すイベントが始まった。 1次会は、留学生をうまく巻き込んだ面白い…

ディスプレーアーム

物事を知らないと、何かをしようと思った時に 勝手に自分の持てる知識で制約条件を決めてしまう。 だから、いろいろと経験しよう。ある意味あたっているけれど、間違っている。本当は、「こういうのがあったらいいな」という発想を出来ることが大事。 そうし…

田舎は都会、都会は田舎

今日は友人の結婚式の2次会に参加した。 幸せそうな友人を見ることで、こちらも幸せな気分になります。 また、自分の知らない友人の一面も見れたりして、それもまた面白い。 でも一番の楽しみは、懐かしい仲間の最近の話が聞けることかもしれない。 社会人に…

情報社会というなの言い訳

ここ最近よく思うのが、メールって難しい。 後期に入って急激に自分が研究室全体にメールをする機会が増えた。 メールとは非常に便利なツールで、自分の都合の良い時間に情報を得ることができる。 また、誰しも簡単に多くの人に情報を発信できるところも魅力…

特別研究員(DC2)内定

(独)学術振興会の特別研究員内定。 理屈抜きに嬉しい。ラスト1回、3度目の正直での内定。 嬉しさと共に、責任も感じているし、やる気が満ち満ちてきている。 学術振興会は文科省管轄の独立行政法人。 学術の研究助成、研究者育成のための資金援助、振興等…

研究の作法

「そもそも、どういう時に、いい研究って思いつくんだろう。」ずっと前から思っていた疑問である。今日少しヒントを得た気がする。 最近、自分の実験計画を練っているのだが、ある材料を使うに当たり、 外部の専門家の意見を伺った。その結果、いろいろと問…

土木史と技術者倫理

今日が3回目の講義でした。指導教員の先生が学部2年生向けの必修科目(教養科目)として 開講している講義。今回は無理言って聴講させてもらっている。 学部の講義は、大学院の講義よりも先生のパワーの入れようが、また一段増す。 たぶん、若いがゆえの悩み…

ダメダメ

今日の打ち合わせはダメダメだったなぁ。 ここ最近の集中力のなさが露呈されたような格好だった。 いろいろとやるのはいいけど、ちゃんと自分のことにも集中してやる時間を取らなきゃ。 あと、睡眠時間もしっかり取らなきゃ(といいつつ、またこんな時間)。…

この木なんの木、気になる木

自分という人間がどういう人間なのか。どうありたいのか。何が強みなのか。 ある程度は、絞られてきても、きっと死ぬまで解決しない自問自答を繰り返す命題だと思う。 でも、一つ言えることがある。興味がわかないといことは、絶対自分の強みにはならないと…

週末の楽しみ

今週は、バタバタであまり自分の研究が進んでいない。 週末もすこし頑張らないといけないなと思っている。 そんななか今日は思いの他、研究室に学生がたくさんいた。 研究をやらないと。。。とお尻に火がついてきたのか。 まぁ、研究室に活気があることはい…

問題の根源

今日は久しぶりにコンクリート工学会の委員会活動に参加させてもらった。 この委員会のオブザーバーとして、参加させてもらって今回が4回目。 議事録取りは相変わらず試行錯誤だが、いい勉強になる。 議事録を取るには、話者の要点を整理して完結にまとめて…

秘めたるもの

皆で馬鹿騒ぎをするのも楽しいが、友人と何かを語り合うのもまた楽しい。 人と真剣な話していると、この人はすごいなぁとか、 こんなこと考えているんだぁって、その人の新たな一面が見えるからだと思う。 先週と今日の2回に分けて、研究室の学生間でゼミの…

運命の歯車

学生部屋から教員部屋に移って1週間足らずだが、自分の中でいろいろな変化がある。 新たな経験や知見という面と、同じことでも見え方が変わってくる。 やはり人間ある程度定期的には変化が必要だなと感じている。 変化があってこそ、自分らしさ、オリジナリ…

豚まん+ポン酢

今朝、妹が大阪から買ってきた551蓬莱の「豚まん」を食べた。 関東では「肉まん」って言うが、関西では「豚まん」って言うらしい。 しかも、「豚まん」にポン酢をつけて食べるというから驚いた。 騙されたと思って、ポン酢をつけてみたら、これが美味!! コ…

メディア論

今日も昨日に引き続き効率良くいろいろと進められた良い一日でした。 世間的な3連休の要素はどこにもありませんでしたが、 まあ本人が苦に思っていないのでいいのではないでしょうか(笑) 最近読んでいて面白いなぁと思ったのが、書店に平積みにされていた …

充実した週末の過ごし方

今日は一つのことだけに注力するというよりは、 複数のことに時間を区切って注力できた。それぞれが短すぎず長すぎす、効率の良い時間間隔だったなと思った。 まるで歯車をいいタイミングでシフトチェンジするように、エンジンが効率よく回った一日でした。 …

後輩指導の状況

前期から夏休みまでの間は、何度も何度も研究背景や目的を確認したり、 はたまた論文の読み方などを指導することが中心でした。 具体的に手を動かすということはあまりやってきていなかったのが現状でした。 後期に入り、先生の指導を見ていて、そろそろ自分…

1週間

先週こうなることは全く予想できませんでした。 良い意味でも悪い意味でも濃厚は1週間でした。 とりあえず後期が始まって1週間。 いろいろなことがおこりました。 目の前のことがどんどん、めまぐるしく動き出しました。 バタバタであっという間に終わったと…

気分一新

今日も朝からバタバタでした。 人身事故で電車が大幅に遅れたと思ったら、午前中はM2ゼミ、午後は席替え。 夜は懇親会とあっという間に一日が終わりました。 でも、それなりに充実した一日だったのでよかったです。 一番の出来事は、ついに席が学生部屋から…

井の中の蛙にならないように

昨年発表したシンポジウム。今日はその報告会でした。 私の研究テーマ関連の研究報告会ということで、後輩2人を引き連れて行ってきました。 今日思ったのは、当時(昨年)の私よりも、問題意識を持って聞けるようになっていることでした。 当時もいろいろと…

フル回転

今日はなんだか知らないけど、すごく疲れました。 学期が始まってあれこれ活発に始まったのもあるし、慣れないことを いろいろやっているのもあるのでしょう。今日は本当に疲れました。 今朝は、私が先導してゼミのやり方について学生間で話し合いの場を持ち…