システムの構築


今日は相方の話。先週あたりから、本格的に小学校での授業が始まったようです。
日本での研修3カ月。ここまでの3カ月。フランス語をフランス語で学び、フランス語でアラビア語を学び、
現在はアラビア語で頑張って子供たち(児童)に授業をしているようです。まったくもって頭が上がりません。


彼女の目的は、モロッコ初等教育に情操教育(音楽・体育・図工)を浸透させることのようです。
自分自身が児童であった当時は、当たり前のようにこういった授業がありましたが、
どうやら世界を見てみると違うようですね。あまり適当なことは言えませんが、
ロッコではこういった教育が軽視されている?指導できない?ようです。


彼女は、指導経験がないながらも、自分なりに子供たちと関わり、先生たちに情操教育の重要性を説こうと
頑張っているようです。ただ、なかなか現実は厳しく悩んでいるようです。
理由はいろいろあるようです。(以下後日訂正しました)


「やる意義が理解できない」
「自分達がそういう授業を受けてきていないからできない」
「専門の先生がやるべきだって考えている人がいる」
「単に授業時間が作れない」
「市街地は年輩の先生が多くて、体力が追いつかない」
その話を聞いて、私は最近参加した某学会の委員会の議論を思いだしました。
内容は違うけど、何もないところに持続可能なシステムをつくるという意味では同じだなぁと。
そのためにはどうしたらよいか。私はメールで、上記委員会の場で得た知見や考え、
私の経験談も明示して送っておきました。



こんな感じで、お互い悩みながら日々を過ごしてます。
逆にだからこそ、また明日からも頑張らないと・・・と思えてくるのでしょう。
明日も頑張ります。