思考カロリー


今日は8月らしく非常に研究室が静かでした。週末のように人が閑散としていました。
静かだと自分の研究に集中できて良いのですが、今度は自分との戦いで、いかに集中力を持続するかが大切です。
とにかく、やることはいろいろとあるので、うまく目先を変えながらモチベーションを保ちました。


とはいえ、単純作業を除いて、やることは常に「思考」の連続です。
今日の勤務時間12時間のうち、だいたい10時間くらいは「物事を考える」時間に費やしました。
昨日いろいろ思いついたことも、今日になってもう一度見返してみると「なんでだろう?」って
疑問符が並びました。それを一個ずつ紐解いていくには、論理的に思考するしかありません。


当たり前ですが、今の私の仕事は「思考すること」です。
そのために、社会に出る時間を遅らせて、時間をお金で買っていると思っています。
最近改めて痛感するのは、研究には「全体のバランスを俯瞰的に見て本質を見抜く力」と
「複雑に絡み合う情報を一つ一つ丁寧に論理立てて解き明かすタフな思考力」が必要です。
前者は、経験値が多少ものをいうようなところもある気がしていますが、
後者に関しては、とにかく何度も何度も繰り返し、考える癖をつけ、
もがきながら体得するしかない気がしています。今日も考えに考え抜いて、それでもわからなくて、
頭痛くなってきたので、今日のところは諦めて帰ることにしました。


これだけ考える時間が長いと、何かしらの方法で「思考」を定量化できないものかと思います(研究者ですね)。
1例として「1分ランニングすると何カロリー消費」って何かしらの尺度(例えば万歩計)で求めることができますが、
「1分思考すると何カロリー消費」するんでしょうね。たぶん、考え方次第で如何様にも計算できるのでしょうが、
私の偏見たっぷりな尺度で言うなら思考カロリーは「髪の毛が抜ける量」だと明らかに差異が見られます(笑)
もちろん何の科学的な根拠もありませんが、本気でやばいなと最近思います(考えていると自然と抜けてくる・・・(泣))。
うーん、時間をお金で買っているのではなく、髪の毛で買っているのかも。。。