思うこと

研究とは

今日は疲れた。自分の研究はあまり目に見えた進歩が出たとは言えなかったが、 それ以外のところで結構頭を使ったので、帰るときにはへとへとでした。 でも、心地よい疲れでした。疲れるってことは、スポーツでいえば、 重要な筋肉を動かして、いい筋トレをし…

シフトチェンジ

少しだけ、重心がシフトしてきている。 もちろん、自身の研究活動がメインであることに変わりはないが、 研究室の今後(特に10月以降)のことも考えた行動をするようにと少しずつ意識し始めた。 12月に卒業予定で、そのあと自身がどのような形に収まるか…

It's my turn

今日はいろいろと節目となる日になった。 朝8:30から研究室のドクター同期の留学生の公聴会が開かれた。 なかなか厳しい質問も飛び交っていたが、受け答えがしっかりしていて感心した。 自分も、公聴会はもっと堂々と発表しないとな。 また、日中、相方…

予備審査2回目前夜

また、この日が来ました。一度やっているから、いいのか悪いのか、 1回目の時ほどは緊張していませんが、それでも大きな発表の前の日というのは落ち着きません。 昨日のアドバイスを生かして、スライドを自分なりには修正しました。でも、どれだけ変われた…

いつやるの?今でしょ。

この週末は、平日並みの稼働率で回したつもりでしたが、 到達度としては当初の目標の70%程度でしょうか。 気が付けばあっという間に終わってしまいました。 執筆作業というものは、なかなか思ったように捗らないものです。 ずーっとパソコンの前というのもつ…

留意点

論文を書き始めて、指導教員に添削をしてもらってを繰り返している今日この頃。 まだまだ自分は作文が下手だなと感じます。でも、だいたい指摘されることは似ており、 こういうところに自分は気をつけなきゃなと感じてきました。自分のメモです。 ・主語と述…

縁起を担いで

毎日めいっぱいだが、非常に充実している。 博士課程での研究も佳境に入り、これまで散り散りになっていた情報が 徐々にではあるが一つの形を成していくのが、なんとも楽しいしうれしい。 また、今最前線で動いている研究課題も、数か月前と比べるとかなり …

成長期

ここのところ、いろいろなことが並行して進んでいます。 論文を書いて、指導教員から返却された論文を再考して、なおかつ研究も前進させる。 また、後輩たちが自身の研究のことで相談にも来てくれるので、その対応もしたりしていると ホントあっという間に一…

カウントダウン開始

いよいよ予備審査日、そしてドク論の審査員への提出日が決まりました。 ドク論提出が2週間(8月2日)で、予備審査が3週間後(8月7日と9日)です。 なんだか、急に2週間後だ、3週間後だ言われても実感わきませんが、 確実にカウントダウンは始まって…

教育法・勉強法

周りが結婚ラッシュを迎え、さらには子供も生まれたという報告が、だいぶ珍しくなくなってきました。 大学にいると、どうもそのあたりの感覚が疎くなりがちですが、自分もそういう年齢に達しており、 決して絵空事ではないのだなと、このところ常々実感して…

教育

今日、ちょっとした喜びがあった。 昨年、自国に帰国した留学生から連絡があり、 母国で日本のコンクリートの配合の仕方を 教えたいので資料を送ってほしいという依頼だった。 彼は、母国で大学の先生をしている。 昨年は、後輩たちの研究レベルの向上と自分…

将来

今日は、半日学会に出て、帰路について、半日大学で過ごした。 昨晩は、久々に大学時代の同期に会えた。いろいろと仕事の話や将来の話ができて楽しかった。 学会は論文発表がいくつかの部屋で並行して行われているが、 同時に企業の研究開発や新技術の紹介な…

反芻

ブログを書くこの時間は、私の大切な一日の振り返りの時間です。 毎晩、今日の出来事を振り返って、一人反省会の時間です。 後輩と、今日話をしていて、そうした時間をもつことは見習いたいと言ってくれました。 素直に、うれしかったです。振り返るのこの時…

同窓

今日は年に一度の土木同窓会(大学)。 総会と研究室1次会、2次会、3次会と顔を出してきました。 知らない人でも、なんだかんだ同窓というだけで、話が広がって、楽しい。 知っている人も、最近の動向が知れて楽しい。そして、後輩たちが、諸先輩方の 話…

国際交流

普段いろいろとお世話になっているということで、 研究室留学生(パキスタン)のお家に、お呼ばれしてきました。 隣人の留学生(エチオピア)と、後輩日本人のY君の3人で伺った。 Y君が呼ばれるあたり、彼の人の良さが伝わるんだろうなと思った。 奥さん…

体感温度

私は、暑がりです。今日は特に、朝方少し雨が降ったので、 日中はこの時期特有のジメジメ感で、不快指数はそれなりに高かった(自己判断)。 暑くなってくると、考えていてもイライラしてきて、集中力が切れやすくなります。 一方で、隣人の留学生は超寒がり…

あせり

審査の申請書類を提出して、審査員候補も決まりました。 卒業に向けて着実に前進しているわけですが、同時にいろいろな節目の日程もあらかた決まってくるわけで、 現実と理想とのギャップに焦りを感じ始めました。 これでも、それなりに精一杯頑張ってきてい…

先人たちに学ぶ

今日は、夕方からT大で催されていた高橋裕先生の講演会に出かけてきました。 昨今の研究状況に、若干二の足を踏んでいましたが、目先のことにとらわれず、先を見据えて参加することに決めました。 会場は、かなりの人で埋め尽くされていました。残念ながら…

切羽詰まってきました

サッカー本田選手を特集したTV番組の録画をyoutubeで見て、 こういう風な思考回路で、夢に向かって歩みを進めたいと本気で思いました。 ただ現実は、日々なかなか越えられていない壁の連続です。無情にも1日、また1日と過ぎて行きます。 今日も久々に、指…

あーたのしかった!

今日は半日、東大本郷キャンパスで示方書勉強会なるものに参加してきました。 一つ前の記事でも書きましたが、示方書とは標準的な土木構造物を造るための指針になるような仕様書です。 そこには、先人たちから脈々と受け継がれてきたフィロソフィー、時代背…

示方書の発刊に伴う講習会に参加して

土木学会が定めている示方書(標準的なコンクリート構造物をつくるための仕様書)は 5年に一回のペースで改定が行われている。2012年がその年にあたり、全国各地で講習会が開かれている。 本当は、3月末の東京に出たかったのだが、大学の行事とかぶってしま…

政治討論番組を見て

朝、たまたま生放送の政治討論番組を見た。 今何かと話題の大阪市長のHさんを含む、政治家、学者、記者による例の話題(J問題とする)に関する討論会だった。 ここでも研究脳が冴えたので、メモ。 普段研究に関するディスカッションや質疑応答等を見聞して…

徐々に、でも確実に

少しずつではあるが、絡まった糸がほどけていくような感覚である。 研究が佳境に入ってきて、いろいろなことが少しずつ、でも確実に分かってきた。 苦しくもあり、楽しくもあるステージ。ここをしっかり乗り切ることで また1回りも2回りも成長できる気がする…

種々の備忘録

最近、ブログの更新の頻度が落ちている。 でもなんだか個人的にはいいことのように思っている。 それだけ、自分のこと(研究のこと)に集中できている証拠でもある。 今、研究の最終段階において山場を迎えている気がする。 ここを乗り切ると大分先が見通せ…

なんだかなぁ

隣の席の留学生(D3)が最段階に突入したようだ。 最終審査の予備審査日が決まり、さらに投稿論文をかなり抱えているようだ。 一体いくつ書くんだと突っ込みたくなるほど書いている。そんなに成果が上がっているということのか!? 決して論文の数がすべて…

ピンチはチャンス

私の今年度いただくことになった研究費から、解析用のPCを購入する手続きをおこなった。 正規のルートだと7月位までまたないといけなかったのだが、秘書の方にいろいろと助けてもらって 今日付けで発注することができた。必要最低限の投資で、これ以上は格…

査読通過

夏に毎年開かれるコンクリート工学会(JCI)の最終審査結果が届いた。 無事に採用という運びになった。正直ほっとしている。ここまで本当に長かった。。。 ただ、この論文は後輩の協力もあって成り立っているわけで、 嬉しいというよりは、皆に助けられてや…

日々の反省日記?

ざっと見返してみると、最近は反省文的な色合いが濃いなと思いました。 このブログには、その時感じたことを書き留めるという目的があるので 私的には別に問題はありませんが、読んでくださっている方は、これって面白いのかなぁ? 読んでくださっている方に…

還元

今年度、私(単独)が獲得してきた研究費の額(2年間分)が開示された。 予想より多くて驚いた。ハッキリ言って今の自分ではもらい過ぎなくらいである。 昨年度と大きく違うのは、額もそうだが出資どころが財団ではなく国ということ。また違った緊張感がある…

我慢・アウトプット

我慢の時期である。特にこの5月は辛抱強く自分のことに注力しなければいけない。 具体的にはアウトプットを意識して過ごしたい。 5月に入り、様々な内外向けのイベントごとが増えてきた。 情報がメール等で飛び交い、積極的な参加が促される中、自分としては…