研究

最後の載荷実験?

今日は、先月造った試験体の最後の載荷実験日でした。 卒業・終了した後ですが、後輩2人に手伝ってもらいました。 同じような作業を今年に入ってから、6回目もやっている、さすがに3人とも慣れたものです。 初回は24時間くらいかかっていた一連の作業も、今…

3日間

最近は実験もひと段落して、パソコンの前で実験結果と照らし合わせて解析を行うことが多い。 実験条件がいろいろと厳しいので、どうしても解析も今までのように簡単にはいかない。 現状、一つの実験条件をパソコンが解き終わるのに平均3日かかる(苦笑) そ…

JR東技術交流会

毎年思うのですが、この場の議論は超一級で刺激的です。 特に今年はいろいろと思うことが多かった交流会でした。 JR東と、東大、そして横国の3機関の研究発表会が、この時期毎年 JR東の本社(新宿)で行われています。今年も私は参加してきました。 JR…

前進あるのみ

今日は久しぶりに先生と研究の打ち合わせ。実験の経過観測と、その考察を聞いてもらった。 いろいろと面白い結果も出てきており、それが何故なのかを自分なりに考えて話すことができた。 実際のところそれが正しいのかどうなのかは今後多角的に明らかにして…

思考

今日は実験データの整理から、その考察という一日だった。 すべての事象を、きっちりとした論旨で説明しきるのはなかなか難しい。 なんとなく、こんな感じかなと思っても、じゃあこれは?と自問自答していると すぐに矛盾や疑問が浮かびあがってくる。まるで…

そうは問屋が。。。

2回目の梁の載荷日。1回目と違って、今回はかなり苦戦した。 (準備から載荷までの一連の流れで)細かい課題が、いろいろ勃発したが、そのたびになんとか臨機応変に対処していった。 しかし一番困ったのが、載荷途中に計測ソフトのデータが破損して、それま…

結果

実験の準備を進めつつ、出てきた結果を処理し始めた。 結果が出てくる段階はやはり面白い。 特に予想もしていなかったことが起こっている時が面白い。 なんでだろうと考えるのが面白い。 ここまで苦労をしてきている分、結果が出てくるのが単純にうれしい。 …

計測開始

長い長い2日間でした。計測開始から、新たな試験体の作成まで。 食事と数時間の睡眠を挟んで、2日間でのべ32時間程度の長時間実験が終わりました。 休日にもかかわらず、後輩たちにも手伝ってもらって、無事に乗り切ることができました。 経過観測も良好な感…

前途多難

まったくもって卒業できる気がしない。 緊張の糸がプッツンと切れ、何も手につかなくなったので、今日は早々に帰宅した。 俺は今までなにをやってきたのだろう。 修論発表やシンポジウムなど、イベントや後輩の指導の合間を縫って組み上げてきた 実験計画。…

能動的

今日待ちに待った実験計測器具(ひずみゲージ)が届いた。 発注からおよそ3カ月。長かった。 これから実験を進めるうえで、何重にも工夫やら精度を高めていくわけだが、 その目玉の一つがこのゲージ。時間をかけてでも欲しかったものだっただけに到着したと…

ゲージが来ない

2か月前に頼んだゲージが来ない。 半月ほど前に、先方に確認のメールはしているから、分かってはいるんだと思うが。。。 なかなか実験の見通しが立たないのでイライラ。。。 特注なので納期は8週間といわれて、しぶしぶ了承のうえ製造に取りかかってもらった…

出番

今日は研究チームの後輩の2回目の打ち込みだった。 400リットルのコンクリートを練り上げた。最近この量が普通になってきているから恐ろしい。 今年度研究チームとしては5回目の打ち込みなので、だいぶ要領が良くなってきた。 今までは、打ち込み予定時刻の…

4大学合同ゼミ

昨年から始まった他大学のコンクリート研との合同ゼミ。 今年は先生の移動の関係で、4大学合同ゼミ(横国、長岡技科大、群馬大、広島大)となりました。 去年楽しくて、非常に楽しみにしていたのですが、迎えた状況としては最悪でした。 昨日からの後輩の実…

第二幕開演

研究チームの後輩(M2)の実験が一段落したと思ったら、 今度は4年生の後輩の実験スケジュールがタイトに入ってきた。 さっそくオールで実験準備に入った。まったくもって 他のことに手が回っていない。メールや種々の対応が遅れていてごめんなさい。 今日…

壮観

外はものすごい大雪です。 しかし、今日は室内の恒温恒湿状態で第三回目の載荷を行ないました。 3回目ともなるとだいぶ要領も得てきて早くなってきましたが、 結局終了したのは午前4時過ぎ。でも最後の本命の載荷が、 うまくいったようなので一安心です。…

失敗を生かして

今日は、研究チームの後輩の実験で、昨日造ったコンクリートの載荷日(力をかけてコンクリートにひび割れを入れる日)でした。 前回の教訓を生かして、それなりに対策を講じて臨んだわけですが。。。 結果それによってうまくいったところと、また新たに問題…

打設完了

昨日の論文投稿完了の次は、研究チームの後輩(M2)のコンクリート打設が無事に終わりました。 きっと本人としても、まずは一安心といったところでしょうか。 なんとか、一つの山だと思っていた、1週間が終わりました。 明日から世の中は3連休。しかし、コ…

まったりと&しっかりと

今日は毎年1月2日恒例の祖父母宅に新年のご挨拶へ。 その足で、地元の天神様にお参りしてきました。 最後の学生生活を無事終了できますようにと願ってきました。 日中はそんなこんなで親戚との懇親会があったため、 自分のことができるのは夜の時間帯からで…

長時間計測

今日から研究チームの後輩の実験の経過観測が始まりました。 今日大事な作業は、コンクリートにひび割れを導入すること。 朝から諸々の作業を含めて丸一日で終わるはずでしたが・・・ 蓋を開けてみれば、翌日の昼までかかってしまいました(><) いろいろ…

打設(1回目)終了

ようやく研究チームの打設が始まった。50リットル×6回。 なかなかハードだったが、それでもみんなに手伝ってもらい、大きなトラブルなく 無事終えることができた。やっぱり実験は段取りが大切。 朝8時半から最終確認の作業に入り、午後13時から打設開始。 フ…

打設

今日は、ある後輩の打設(コンクリートを型枠に打つ)日でした。 生コン車(コンクリートミキサー車)を2台、約6m3(7tくらい)を打ち込みました。 研究室のメンバー総出での作業は約3時間で終了。大変でしたが、楽しかった。 打設は時間との勝負。そ…

ポストゼミスタート

今日から2回に分けて、希望者間でポストゼミを開催した。 有意義な時間だったという感想をいただけて、企画者として少しホッとしている。 時間が超過してしまったが、忙しい時間を割いて参加してくれた人たちには感謝感謝である。ゼミでの議論を活発にするた…

軍艦島(端島)

夏合宿で本来は上陸するはずだった端島(通称、軍艦島)についに上陸することができました。 大学から、私を含め3名と、他の企業、大学の研究者で地元自治体(長崎市)の定期検査に随行しました。 非常に、貴重な機会を与えていただき、感謝感激でした。 端…

投稿論文

最近は、実験や解析を進めつつ、投稿論文の検討もし始めました。 研究グループの後輩学生には、4月の段階から何かしらには論文を投稿しよう!と言い続けていました。 せっかくやったのに、成果をまとめないのは、あまりにも勿体ない。 11月も半ばに差し掛か…

コンクリートまみれ

今日はひたすら、コンクリートの試し練りを繰り返していた。 3限に講義(聴講)以外は、ずっと実験室に詰めいてた。何回練っただろう。 実験は大変だけど、楽しいなと改めて思った。 ひとえにコンクリートといっても、配合や構成物質によって全くその様子が…

研究の作法2

最近、指導教員のアドバイスや後輩たちとの指導をしていた気がついたことがある。 特に、実験パラメータの決め方に関してのことである。 何か解決したい問題があって、研究をするわけだが、私は今まで物事を「引き算」で考えている節があった。 たとえばある…

後輩の指導2

前期の間は、口が酸っぱくなるほど「研究の目的・背景」を意識するように言ってきた。 後期は加えて、私が培ってきた「プレゼンテーション」論を指導をしたいと考えている。 研究の背景・目的は、研究を推進していく上で欠かすことのできない重要な要素。 目…

実寸代実験

やっぱり現場での研究は面白い!! 今日は一日、現場調査に行ってきた。 本当は、午前中で私は切り上げて、大学に戻るつもりであったが、 現場調査があまりにも面白くて、残ってしまった。 いろいろとご迷惑をおかけした方、申し訳ありませんでした。 現場は…

充実した週末の過ごし方

今日は一つのことだけに注力するというよりは、 複数のことに時間を区切って注力できた。それぞれが短すぎず長すぎす、効率の良い時間間隔だったなと思った。 まるで歯車をいいタイミングでシフトチェンジするように、エンジンが効率よく回った一日でした。 …

放置と放任 〜研究医の注射〜

今日は2週間に一度くらいのペースになっている、研究打ち合わせの日でした。私に加え、後輩も1人先生と打ち合わせをしました。 今日は打ち合わせ中、だいぶ頭を使ったので終わったあとかなり疲弊していました。 でも、いい打ち合わせになってよかったなと個…