研究

全体の意識

今日は休日ですが、研究グループの後輩(4年生)と打ち合わせをしました。 少しずつ、逆算してきてお尻に火が付いてきた?のか、少し打ち合わせ回数を増やすようになってきました。 今まで、これほど直接的に後輩に教えることってなかったので、なかなか大変…

発想の転換

研究が面白くて仕方がない。 考えれば考えるだけ、アイデアが出てきて、面白いようにハマる。 2年間でこんな感覚は初めてです。こういう時こそ、大胆にかつ慎重に 研究を進めていきたいなと思います。 研究を進める上で、絶対に超えなければいけない問題があ…

10日ぶりの始動

カヌー大会から始まり、収縮シンポジウム、そして夏合宿と先週はイベント目白押しで まったく大学に行けていませんでした。当然、研究も一時休止状態でした。 今日は、10日ぶりの大学。溜まっていたメールの処理や事務手続き、あとは研究室の 雑多な乙手伝い…

夏合宿2012

今回で6回目(黒部、東北、函館、阪神、東北)の夏合宿は2泊3日で長崎でした。 今までで一番天候にめぐまれなかったり、学外のお客さんも多数いたので、 幹事にとっては大変な合宿になったと思います。でも、非常に周到な準備のおかげで、 私も非常に楽し…

自分の足で一歩ずつ

今日は、自分の研究に関して、解析ソフトの開発元であるT大へ 打ち合わせに行ってきました。先日Hさんに取り次いでもらって実現した今日の打ち合わせ。 指導教員の先生は休暇中ということで、今日は私ひとりでした。 まぁ、自分のことだし自分で何とかしない…

第一回リア充勉強会

初回が諸事情によって延期になってしまいましたが、 今日から夏休み企画の「リア充勉強会」がスタートしました。 初回から2回分ということで、予定時間は2時間半でしたが、 結果議論が白熱して3時間半という長丁場になってしまいました。 でも、楽しい時間で…

たなぼた

今週の日曜日と月曜日に大学ではオープンキャンパスが開催されます。 うちの大学に興味のある学生が見に来るわけですが、今年は私が研究室訪問の担当をすることになりました。 何をやろうかなぁと、いろいろ考えて、一つには私の研究をうまく活用しようと考…

練りコン終了

約3ヶ月におよぶイベントもついに終わりました。 1ヶ月ほど前に作った試験体(4グループ分)の強さ(圧縮強度)を推定するという課題を 事前に出しておき、今日実際に壊して測定しました。 なかなかの難題でしたが、参考資料を元にいろいろ考えてくれました…

2012年度ネビル勉強会終了

今日で私が主催した学生だけの勉強会(ネビル勉強会)が終了しました。全8回行いました。 毎週30ページ近い分量を読んで来てもらうのは、かなりの負荷だったかと思いますが、 ほとんど最初から参加者がちぎれることなく最後まで行えたのはよかったなと思い…

真夏の現場

今日は別の研究テーマ関連で、横浜市の某建設現場に行ってきました。 後輩3人と計4人で行ってきました。行くまで気づきませんでしたが、この現場は 数年前に既存の建物の解体時に訪れていました。 今日はコンクリートの打設日ということで、コンクリートをお…

コンクリート診断士試験

今日は、今年の一番の取得したい資格であるコンクリート診断士の試験日でした。 昨日は、ほぼ終電まで飲んでいたりとあまり体調も万全ではありませんでしたが、 昼過ぎに会場となる早稲田大学へ行ってきました。 先日受けたコンクリート構造診断士とはうって…

土木学会335委員会成果報告会

東大生研で、第二期の335委員会の報告会が行われた。 600ページ強という過去最高のぶ厚さの本を渡されて、丸一日報告会を聞いてきました。 研究室でも主要な研究テーマである内容なので、非常に親しみもあるので理解しやすいですし、 周辺情報がギュッと集約…

後輩の指導を通して

今日は、一日中実験室にこもって実験に取り掛かった。 後輩学生2人の実験の指導をした。彼らを教えることで私自身が学ぶことも多い。 一番悩ましいところは「私がどこまで首を突っ込んでよいものか」ということ。 彼らよりも私のほうが現時点では、彼らの研…

試し練り

今日もいろいろありましたが、 一番の出来事はコンクリートの練り混ぜコンテストの 試し練りが、いよいよ始まったことです。 コンクリートなんて、決まった分量を混ぜれば、だいたいどうなるかなんて わかるんじゃないかと、たぶん普通の人は思っていると思…

練り混ぜコンテスト第三段階

今日から練り混ぜコンテスト第三段階に入りました。 第一段階が配合設計(座学)。 第二段階が材料準備(骨材)。 第三段階が示法配合の決定(説明会)です。ちなみに、コンテスト当日は同じフレッシュ性状のコンクリートを各班(四グループ)に作ってもらう…

ゼミ発表

悩むことは誰でもあるわけで、悪いことではありません。 ただ、悩みすぎてもいいことはないというのも事実です。 昨日は、いろいろ書きましたが、相方と話をしてスッキリしました。 やっぱり自分にとって必要不可欠な存在です。 今日は、久々のゼミ発表でし…

刻一刻と・・・

今日、一つ上の学年の先輩留学生と話をしていて、 彼の最終審査前審査会(プレファイナルディフェンス)の日程が決まったという話になった。 彼はいつも私に、自分の体験をもとにアドアバイスをしてくれている。 うちの学科では、最終審査会(ファイナルディ…

チーム○○結成

昨日の雨からうって変わって、今日は今年最高気温を記録するほどの快晴でした。 最高気温更新といっても、30℃弱でしょうか。相方が現在体感している 40℃弱の蒸し風呂気候と比べると、とても暑いなんてわがまま言っていられませんが…(苦笑) そんな天候の中…

思い立ったが吉日

似たような言葉はいろいろあるでしょうが、 私の行動原理ともいうべき言葉かもしれません。 腰の軽さは、時として悪い方向に転ぶこともありますが、 基本スタンスとして「良いものは良い」と思って行動するように心がけています。 今日は週1回の打ち合わせ…

見えた!

別にのぞき見をしたわけではありません。 今日、自転車で夜道を走りながら、ボーッと考えていた時に 研究のことでふと気になることが思い浮かび、 家に帰って調べてみると、どうやら私の考えが確からしいことが分かりました。 ちょっと嬉しくなって思わずブ…

メーデー

GWの真っ只中でしたが、今日は研究室のゼミがあり、 ほぼ全員の学生が大学へ来ていました。 今日のゼミで、昨年度の研究紹介がほぼ終わり、 来週末には各自(B4、M1)が今年度の希望研究テーマを 提出することになりました。どんな後輩がきてくれるのか・・…

何度も何度も何度も何度も・・・

今日は午前中に韓国の某IT企業(@秋葉原)を先生と訪問、 午後は大学へ戻って打ち合わせという流れでした。 解析の強力なバックアップツールとしての相談が主たる要件でしたが、 改めてコンピューターに疎い自分を認識しました。 これでも、数ヶ月前よりは…

試行錯誤

たまには研究的な話もしないと、こいつ何やっているんだ? って思われそうなので、今日はそんなお話。 次回の打ち合わせまで、少し間があるので、今は少し時間のかかる 挑戦的な課題にチャレンジしています。 解析で実構造物を計算してみようと思い始めまし…

始動

今日は午前中はゆっくりして、午後から先生の委員会活動へ同行。 このWG(ワーキンググループ)の話し合いは本当に刺激的な議論が飛び交っていて面白い。 1級の技術者集たちの考え方(哲学)がわかるから、すごく刺激的です。 今日も前回に引き続き、議事録…

冬合宿

今日から1泊2日で冬合宿が行われました。 場所は例年通り、三崎口からバスで数十分行った観潮荘。 三浦半島の海の幸と海洋深層水を組み上げた温泉が魅力の宿です。 そこで、朝10時から午後6時まで、M2とB4が全員発表を行います。 (途中昼食や休憩を挟む)…

プレゼミ

今日は先週の水曜日以来の登校でした。 休み明け(出張明け)の大学って、なんやかんやで やることが溜まってたり、後輩学生からの質問が多いのですが、 今日もご多分に漏れず、なかなか自分のことに従事できない一日でした。 先生が不在というのも一因かな…

3大学合同ゼミ

行きの電車の大幅な遅延もあったため、今朝は早めに糸魚川を出発しました。 向かった先は、越後湯沢。今日から1泊2日で、3大学(群馬、長岡、横国)で 合同ゼミを行いました。この機会が生まれた経緯としては、群馬の学生が、うちの先生と 話をしてみたい…

考える時間

今日は、一日頭を使うことに費やした。 大学に行ってからのお昼までの数時間は、昨日の討論会の 議事録おこしを行なった。 これまでとってきた議事録の中で、最も難しかった。 (といってもそんなに数こなしているわけではありませんが) 概念的な言い回しが…

良質な議論

今日は「学士会館」(神保町)で、 「土木コンクリートの初期ひび割れについて考える」 というタイトルで、基調講演やパネルディスカッションがありました。 主催は学術振興会。うーん、この名前を聞くと、悔しい思い出が・・・ まぁ。とりあえず今日はその…

中間審査

今日は、大事な大事な博士過程での研究の中間審査が行われました。 午前中は、4年生のゼミと研究室ミーティング。自分の中ではソワソワしていて どうも落ち着きがなかった。いつになっても、何回やっても 先生たちの前での発表は緊張します。 私は本日2人目…